« 共謀罪法案の強行採決を非難する | トップページ | スノーデン氏と共謀罪に関わる記事 計3本 »

2017年6月19日 (月)

東京新聞記事:「共謀罪」崩れる政府根拠、「条約はテロ防止目的でない」


国際組織犯罪防止条約締結のため、政府が必要であるとしている「共謀罪」法案をめぐり、国連の「立法ガイド」を執筆した刑事司法学者のニコス・パッサス氏が「条約はテロ防止を目的としたものではない」と明言した。(記事の冒頭を要約)

記事中のこの部分にも注目したい。
"非民主的な国では、政府への抗議活動を犯罪とみなす場合がある。"


|

« 共謀罪法案の強行採決を非難する | トップページ | スノーデン氏と共謀罪に関わる記事 計3本 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京新聞記事:「共謀罪」崩れる政府根拠、「条約はテロ防止目的でない」:

« 共謀罪法案の強行採決を非難する | トップページ | スノーデン氏と共謀罪に関わる記事 計3本 »